zenet_logo

-株式会社ゼネット技術ブログ-

初心者だからこそ読むべき「リーダブルコード」

こんにちは。はじめてブログに投稿します。ゼネットの森です。 今回はITエンジニアの必読書とも言われている「リーダブルコード」を読んだので、その感想を書きます。 リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in…

新卒IT未経験が自主学習のため「もくもく会」に参加してみた

引用元:https://www.irasutoya.com/2014/09/blog-post_865.html はじめまして、株式会社ゼネットの宮城です! 今回は、私が最近参加している「もくもく会」という勉強会を紹介します! 自宅で学習をするのが苦手な私が継続して参加できている勉強会なので、…

A short review of Neural Network Algorithms(ニューラルネットワークアルゴリズムの短評)

As COVID-19, we need to make the habit of washing our hands regularly. I bought a new apple watch 7 in spring, and my apple watch can detect when I start washing and encourage to keep going for 20 seconds. I thought it sensed that I was tw…

JavaでできるSQLインジェクション対策法

初めまして。ゼネット新人の佐藤です。 現在私はJava、JDBC、PostgreSQLを使ったWEBアプリケーション研修をしています。 その際にSQLインジェクションの脆弱性がある危険なコードを書いてしまったことがあります。 そのため、今回は知らず知らずのうちに危険…

PostgreSQLでの副問い合わせ(サブクエリー)における注意点

こんにちは株式会社ゼネット新人の藤﨑です。先日SQL文を書く際、副問い合わせにかなり苦戦しました…。 私と同じようにJava初心者の方、副問い合わせで躓いた方に ぜひ読んでほしいです。 1.はじめに 2.実際に間違えた具体例 ・SELECT句での副問い合わせ…

Tomcatの404エラーが出た時に試してほしい解決方法3選

1.はじめに 2.解決方法 解決方法1 誤字脱字 解決方法2 web.xmlファイルの配置場所 解決方法3 コンテキスト名が違う ※それでもダメだったら… 3.そもそも404エラーとは? 4.おわりに 5.参考記事 1.はじめに こんにちは。ゼネットの平野です。 私は現在、Javaの…

インフラ初心者が「インフラエンジニアの教科書」を読んでみた感想

はじめに 感想 インフラの世界には専門用語が多い 今まで意識していなかったサーバーのスペック さいごに はじめに 初めて投稿します。株式会社ゼネットの坂内です。 IT未経験で入社し、3か月間Javaの研修を行っています。 7月からインフラ系の現場に行くこ…

ITエンジニアでも読めるデザイン書「ノンデザイナーズ・デザインブック」

book.mynavi.jp はじめに 初めまして。株式会社ゼネットの新入社員として四月から新社会人スタートし、今現在Java言語を扱った研修を受けているITエンジニア初心者です。 この記事は、エンジニアの方でデザインを学んだことがない人、デザイン書を読んだこと…

失敗しない先輩社員への質問の仕方

こんにちは。今年ゼネットに入社した大箸です。 この記事では私が社会人として経験したことを元に質問をする上で必要だと感じたことを4ステップにして紹介しています。 質問したいけどどうやって聞けばいいのか分からない方や誰に聞けばいいのか知りたい方に…

【大学生必見】文系大学生が3か月で基本情報技術者試験に一発合格した対策法を紹介します

はじめに 基本情報技術者試験の概要 試験対策開始時の状況 使用した参考書 ①基本情報技術者試験合格教本 ②2021 基本情報技術者 午後試験対策書 具体的な対策法 【午前試験対策】 ①出題範囲、傾向を知る ②過去問演習を行う 【午後試験対策】 ①午前試験と午後…

【Java】慣れたら便利!拡張for文の使い方

1.はじめに 2.拡張for文とは 3.通常のfor文となにが違う? メリット デメリット 4.おわりに 1.はじめに こんにちは、今年社会人一年目の毛利です。 初めてのブログなので拙いとは思いますが よろしくお願いします。本記事はJavaで使える拡張for文の使い方に…

ArrayListで行う要素の格納と削除

1.はじめに 2.要素の格納 3.要素の削除 4.最後に 5.参考文献 1.はじめに 初めまして、株式会社ゼネット新人の木下です。 本記事では、Java初心者の方に向けて、配列であるArrayListをわかりやすく例えて、格納、および削除する方法をご紹介する記事になりま…

Rubyの"Enumerable#any?"と、"Enumerable#all?"の挙動で少しハマってしまった話

お疲れさまです。システム事業部の坂本です。 普段はRuby on Railsを利用したシステム開発を行っています。 今回はRails開発の中で、以前少しハマってしまった挙動があるため 備忘録を兼ねて皆さんにお伝え出来ればと思います。 ■はじめに:Enumerable#any?…

初心者向け Eclipseのデバッグツールの起動と便利機能紹介

はじめに 読んで欲しい人 目標 環境について デバッグツールについて 実行の仕方 1つ目 ショートカットキーを用いる方法 2つ目 右クリック 3つ目 アイコンクリック デバッグツールの機能説明 変数ウィンドウ ブレークポイント 紹介のまとめ 最後に はじめに …

Java開発ができるようになるまで~Windows Eclipse編~

1.はじめに PCスペック参照手順 2.Eclipseのインストールと起動手順 Eclipseインストール Eclipseの起動手順 3.JavaをEclipseで動かす手順 プロジェクトの作成 パッケージの作成 クラスの作成 4.プログラム実行 5.最後に 1.はじめに Javaの勉強をした…

「文系のための統計超入門セミナー」に参加してみた

こんにちは。株式会社ゼネットの上田です。 先日、「文系のための統計超入門セミナー」に参加してきました。 本記事は、当該セミナーのレポートです。 1.はじめに 2.本題 導入 「分解」を用いた問題解決のための思考法とは データ分析への応用 3.所感 …

「システム障害対応の教科書」を読んだ感想

こんにちは! ゼネットの青木です。 今回は「システム障害対応の教科書」を読んだ感想を 新人目線で書いていきたいと思います。 システム障害対応の教科書 作者:木村 誠明 技術評論社 Amazon 事前準備の重要性 システム障害対応の教育 1.学習計画を立てた網…

文系出身の新人エンジニアがJava研修の遅れを取り戻した方法

1.はじめに こんにちは。ゼネットの西村です。私は2022年の4月より3か月間のJava研修を受講しております。ですが、文系出身プログラミング未経験の私は研修で大きな後れをとってしまい、20人いる同期の中で一番の遅れを取ってしまいました。ですが、地道な…

勉強会に参加してみた~データを情報に変える統計学~

初めまして、株式会社ゼネット新入社員の平松です。 先日初めて「和から株式会社」さんの「データ利用・活用超入門-データを情報に変える統計学-」勉強会に参加しました。 今回の勉強会に参加しようと思ったきっかけはこれからの社会でデータを活用する機会…

新人必読「会社では教えてもらえない 上に行く人の報連相のキホン」を読んでの感想

初めまして。ゼネットの内藤です。 入社3か月の新人で、現在はJava研修に取り組んでおります。 入社初日から「報連相はできるようになれ!」と言われ続け、 入社から3か月たった自分は報連相ができているのか?という考えに至りました。 今回は「会社では教…

研修生のソースコードをチェックする自動RVを実装してみた(Jenkins/Gradle/Git/Redmine/Slack)

こんにちは。第4事業部の原です。現在、新人研修の講師として、新人からの質問対応やレビューを行っております。 前年度までの課題として、成果物であるプロジェクトの仕様を確認するのに逐一gitからソースコードをpullして手動で動作確認をしなければならず…

Excelでワークシート関数を自作する

初めて投稿します。株式会社ゼネットの中井です。 ずっと金融系の開発現場にいますが、最近現場が変わってから多少時間の余裕が出来たので、何か書いてみることにしました。ただ思ったより書けそうなことがなく。考えた結果、Excelのワークシート関数の自作(…

覚えて得する!便利な Excel 関数3選

こんにちは。株式会社ゼネットの遠藤です。 私は主に社内システムの改修やデータ集計作業などを行っています。今回は集計作業等の実務で役に立っているExcel関数を3つご紹介します! 1.はじめに 2.実務で役立つ関数3選 2-1.VLOOKUP関数 2-2.IF…

Zabbixの概要と使い方について

zabbixの概要 zabbixは、アプリケーション、サーバ、ネットワークの監視ツールです。サーバに限れば、メモリ、CPU、SSD容量の監視を行うことができます。 似たサービスで、CloudWatchがあります。このCloudWatchとの違いは、自由度です。Cloud WatchはCPUの…

RubyKaigi Takeout 2021 Day3の感想

こんにちは。第4事業部の原です。 初めて、ブログを書かせていただきます。 よろしくお願いします。 Rubykaigi Takeout 2021に参加してきました。 RubyとRailsは始めて3か月程度の初心者ですが、実現できることは何だろうという興味から参加しました。 rubyk…

【AWS】MySQLからRDSにデータベースを移行した後に起こったシステムエラーの解決プロセス

初めまして、ゼネットの齊藤です。 新人として現在AWSハンズオン研修を受けており、 『Amazon Web Service クラウドデザインパターン 実装ガイド』 に沿ってAWSでシステムを構築するといった内容を行っています。 教本通りにEC-CUBEを構築しMySQLからRDSにデ…

RubyKaigi Takeout 2021参加レポート

はじめまして、システム事業部の飯坂と申します。 9/9(木)~9/11(土)に開催されたRubyKaigi2021の参加レポートです。 rubykaigi.org 自己紹介 ・IT未経験で今年入社の新人 ・Ruby研修3ヶ月め ・現在RSpecに苦戦中 ・趣味はTRPG(ゲーム)です ご覧の通り完…

AWSのEC2上でEC-CUBE4.1系を構築してみた

ゼネットの元吉です。 私は現在ゼネットでハンズオン研修を受講しており、 EC-CUBEの4系でE-コマースサイトの構築をAmazonLinux2上に行ったのでその方法を書いていきます。 目次 目次 環境 事前設定とEC-CUBEのインストール mysql5.7のインストール Apacheの…

文系出身2年目社員が3か月で応用情報試験一発合格の勉強法、公開します

こんにちは。初めてブログに投稿します。ゼネットの古川です。2020年秋期情報処理試験にて、文系出身ながら応用情報技術者試験に一発合格できたので、その時の記録を書きます。長くなりますが、これから応用情報試験を受けようと考えている方、ぜひお読みい…

Microsoft Power BI を使ってみる

こんにちは、ゼネットの福地です。 今回はMicrosoft Power BIを使ってデータ分析をしていこうと思います。 BIとは? Microsoft Power BI のインストール データ分析(超入門編) 終わりに BIとは? BIはビジネスインテリジェンスの略称となっていて、経営・…

会社でインターネットが使えなくなったときに確認すること

はじめまして、ゼネットの福地といいます。 私は社内のネットワークやIT資産などの管理を行う情報システム部門で業務を行っています。その中でインターネットが使えなくなった時の原因の特定手順を簡単に紹介しようと思います。 社内でインターネットが使え…

AWS資格取得6冠のための勉強方法

はじめまして 株式会社ゼネットの坂口といいます。 2021年1月にAWS資格取得6冠(AWS認定-機械学習-などの専門知識資格は除く)を達成しました。その際使用した教材や勉強方法を共有したいと思います。 AWS_CERRTIFICATIONS AWS プラクティショナー(基礎) A…

Rspecで、条件に応じて返す値を変えたり例外を発生させたりするモックを作成する

お疲れ様です、ゼネットの坂本です。 今回は、Rspecを作成していて詰まった点があるので 備忘録・情報共有を兼ねて皆さんにご紹介したいと思います。 ■前提 例えば、以下のようなモデルがあると仮定します。 User:ユーザに関するモデル。(UserAddressと1対1…

テストデータ作成ツールSnowFakeryの使い方まとめ

SnowFakeryとは? SnowFakeryとは、テストデータ、ダミーデータを作ってくれるツールです。 テストではテストデータが付きものです。リリースする前に本番に近いデータを使い、ソフトが動作をするかをテストします。 FactoryBotのようにダミーデータを作り、…

初めてSwagger(OpenAPI)を使ってみたので、それの感想を書くだけのお話

皆様初めまして。システム事業部の吉成です。 このブログに初めて投稿させていただきます。 今回はタイトルにもある通り、 業務で初めて使うことになったSwagger(OpenAPI)を使ってみた感想を書いていこうと思います。 Swagger(OpenAPI)について Swagger(Open…

Ruby on Railsの開発で便利だったこと2点

こんにちは。システム事業部の坂本です。普段はRuby on Railsを利用したシステム開発を行っています。 日頃からRuby on Railsのシステム開発を行う中で、知っておいて便利だった2つのことをお伝えします。 ■DBから重複無しのデータを取得する時に、「select.…

HTML5 date型に存在しない日付を入力したときにはまった話

お久しぶりです。阿部です。 HTML5のdate型の項目で、存在しない日付に対するバリデーション処理にはまった話を書きたいと思います。 <input type="date" id="date"> と要素を作成し、javascriptで入力値を取得し入力チェックを行う処理を実装していました。 let date_value = document.ge…

E2Eのテストツール Cypressでよく使うコマンド

E2Eのテストツール Cypressの紹介 始めまして、システム事業部の福沢です。実務はだいたい2年目ですが、今回初めてさわったCypressについて書いていきたいと思います。 Cypressとは タイトルにもある通り、CypressはE2E用のテストツールです。主にview側で動…

フロントエンドフレームワーク「svelte」の紹介

初投稿になります。システム事業部の金城です。 私は普段Vue.jsでのフロントエンド開発を行っています。 今回は最近知ったJavascriptのフレームワーク「svelte」についてチュートリアルを実施してみたので、一部紹介致します。 Svelteとは Svelteはjavascrip…

急にChromeで【送信しようとしている情報は保護されません】が表示されるようになった

お久しぶりです。阿部です。 【2020/12/14】これまで動いていた社内のシステムにChromeがセキュリティ警告を出すようになってしまいました。 同僚に聞いてみても、再現するPCと再現しないPCがあり、???状態 そういえば、朝起動時に随分待たされたことを思…

愛しのbidning.pry

初投稿になります。システム事業部の冨澤です。 ゼネットに入社後、Railsの開発に携わり1年間ほど経とうとしています。 開発の中でRails初心者の私を、日々助けてくれているpry。 そんなpryについて改めて初心に戻り、導入手順やそれぞれのgemのコマンド確認…

Rspec初心者が使って便利だと思ったRspecオプション

始めまして。 システム事業部の鈴木と申します。 1年間 Ruby on Rails の案件に参画してきましたが、Rails のテストフレームワークであるRspecに触れる機会が多々ありました。 その際に私が初めて使って、とても便利に感じたオプションについて、事例とそれ…

AWS Solution Architect professionalに一発合格しました!!!!!!

始めまして3-4Gの増田と申します。 いきなりですが、先日、弊社で初めてAWS professional資格に合格できましたので、勉強方法や入手できる教材のメリット・デメリットなどをまとめて共有できればと思います。 前提 2年目で、情報処理はITパスポートを持って…

ゲストOSからはアクセスできるが、ホストOSからアクセスできない

お久しぶりです。 システム事業部マネージャ阿部です。 ここ半年忙しくてブログを更新できていなかったので、 私から再開します。 ここ3,4年Railsを中心としてWebアプリの開発をやっていく中で、 「なんでこんなとこで躓いてしまったんだ」 という無駄な時間…

preztoで快適ターミナル生活

システム事業部の五十島です。 現在お使いのシェル環境はどんな感じでしょうか? 以下のようにデフォルトをそのまま使用していませんか? シェル環境を快適にしたいけど、設定がよくわからない・めんどくさい人に朗報です。 必要な設定をほぼ自動的に行なっ…

HTML5のdatalistを使って、IE11で部分一致させる。

システム事業部の三浦です。 HTML5で追加された、datalistのちょっとしたクセについて紹介したいと思います。 TL;DR IEでdatalistを部分一致で引っ掛けたい場合は、 datalist-polyfillを利用すると簡単 本題 HTML5より導入された、inputのlist属性とdatalist…

Railsを3.2系から5.0系にマイグレーションした時の経験談等

初めまして、システム事業部の坂本です。 以前、Railsのマイグレーション(バージョンアップ)業務を担当したことがありました。 その際Railsのバージョンアップに伴い、「バージョンを上げると使えなくなる記述」が非常に多く骨が折れた記憶があります。 自…

SECCON Beginners ctf 2019 writeup

初めましてシステム事業部の石黒です。 SECCON Beginners2019に参加しました。 解くことができた問題について、どのように解いたかを備忘録がてら残したいと思います。 今回が初参加であり、筆者の業界歴も浅いため、ビギナー目線の記事になることをご承知お…

RubyKaigi2019参加レポート

システム事業部の辻本です。RubyKaigi2019に参加してきたのでその感想を書きたいと思います。 参加経緯 自己紹介 入社2年目 Ruby歴 約1年 Ruby on Railsで社内向けシステムを作っている …と2018年に入社してそこから業務でRubyを始めたので、まだまだRuby(と…

【Javascript】オブジェクト配列のコピーに関する注意点

こんにちは。システム事業部の鈴野と申します。 今回は、JavaScriptの業務中コーディングした際の問題について、備忘録的としてまとめた内容を掲載したいと思います。 弊社でもフロント側の開発を扱う業務の中でJavaSciptを扱います。 今注目のフレームワー…