-
Excelでワークシート関数を自作する
初めて投稿します。株式会社ゼネットの中井です。 ずっと金融系の開発現場にいますが、最近現場が変わってから多少時間の余裕が出来たので、何か書いてみることにしました。ただ思ったより書けそうなことがなく。考… -
覚えて得する!便利な Excel 関数3選
こんにちは。株式会社ゼネットの遠藤です。 私は主に社内システムの改修やデータ集計作業などを行っています。今回は集計作業等の実務で役に立っているExcel関数を3つご紹介します! 1.はじめに 2.実務で役立… -
Zabbixの概要と使い方について
zabbixの概要 zabbixは、アプリケーション、サーバ、ネットワークの監視ツールです。サーバに限れば、メモリ、CPU、SSD容量の監視を行うことができます。 似たサービスで、CloudWatchがあります。このCloudWatchと… -
RubyKaigi Takeout 2021 Day3の感想
こんにちは。第4事業部の原です。 初めて、ブログを書かせていただきます。 よろしくお願いします。 Rubykaigi Takeout 2021に参加してきました。 RubyとRailsは始めて3か月程度の初心者ですが、実現できることは何…
-
Excelでワークシート関数を自作する
初めて投稿します。株式会社ゼネットの中井です。 ずっと金融系の開発現場にいますが、最近現場が変わってから多少時間の余裕が出来たので、何か書いてみることにしました。ただ思ったより書けそうなことがなく。考… -
覚えて得する!便利な Excel 関数3選
こんにちは。株式会社ゼネットの遠藤です。 私は主に社内システムの改修やデータ集計作業などを行っています。今回は集計作業等の実務で役に立っているExcel関数を3つご紹介します! 1.はじめに 2.実務で役立… -
Zabbixの概要と使い方について
zabbixの概要 zabbixは、アプリケーション、サーバ、ネットワークの監視ツールです。サーバに限れば、メモリ、CPU、SSD容量の監視を行うことができます。 似たサービスで、CloudWatchがあります。このCloudWatchと… -
RubyKaigi Takeout 2021 Day3の感想
こんにちは。第4事業部の原です。 初めて、ブログを書かせていただきます。 よろしくお願いします。 Rubykaigi Takeout 2021に参加してきました。 RubyとRailsは始めて3か月程度の初心者ですが、実現できることは何… -
RubyKaigi Takeout 2021参加レポート
はじめまして、システム事業部の飯坂と申します。 9/9(木)~9/11(土)に開催されたRubyKaigi2021の参加レポートです。 rubykaigi.org 自己紹介 ・IT未経験で今年入社の新人 ・Ruby研修3ヶ月め ・現在RSpecに苦戦中 … -
AWSのEC2上でEC-CUBE4.1系を構築してみた
ゼネットの元吉です。 私は現在ゼネットでハンズオン研修を受講しており、 EC-CUBEの4系でE-コマースサイトの構築をAmazonLinux2上に行ったのでその方法を書いていきます。 目次 目次 環境 事前設定とEC-CUBEのイン… -
文系出身2年目社員が3か月で応用情報試験一発合格の勉強法、公開します
こんにちは。初めてブログに投稿します。ゼネットの古川です。2020年秋期情報処理試験にて、文系出身ながら応用情報技術者試験に一発合格できたので、その時の記録を書きます。長くなりますが、これから応用情報試… -
Microsoft Power BI を使ってみる
こんにちは、ゼネットの福地です。 今回はMicrosoft Power BIを使ってデータ分析をしていこうと思います。 BIとは? Microsoft Power BI のインストール データ分析(超入門編) 終わりに BIとは? BIはビジネスイ… -
会社でインターネットが使えなくなったときに確認すること
はじめまして、ゼネットの福地といいます。 私は社内のネットワークやIT資産などの管理を行う情報システム部門で業務を行っています。その中でインターネットが使えなくなった時の原因の特定手順を簡単に紹介しよう…