zenet_logo

-株式会社ゼネット技術ブログ-

ArrayListで行う要素の格納と削除


1.はじめに

初めまして、株式会社ゼネット新人の木下です。
本記事では、Java初心者の方に向けて、配列であるArrayListをわかりやすく例えて、格納、および削除する方法をご紹介する記事になります。

2.要素の格納

本記事では例として、みなさんの家にある冷蔵庫をArrayListに見立てて説明します。
今回は中身が空っぽの冷蔵庫、「refrigerator」という配列に、買ってきた「牛乳」という要素を格納してみたいとします。
その場合

refrigerator.add("牛乳");

と記述します。

・最初の「refrigerator」の部分が格納先のArrayListの名前(冷蔵庫)
・「.add」の部分が格納メソッド
・「("牛乳")」の部分が配列に格納したい値

上記の要素で構成されています。
格納された要素は0から順に要素番号が振り分けられています。
牛乳は最初に格納された値のため要素番号が0になっています。

実際に、冷蔵庫に複数の要素を格納し、格納した牛乳が入っているかを確認をしたい場合の例を紹介します。

public class ArraylistTraining {
    public static void main(String[] args) {
        ArrayList<String> refrigerator = new ArrayList<>();
        refrigerator.add("牛乳");
        refrigerator.add("卵");
        refrigerator.add("マヨネーズ");
        System.out.println(refrigerator.get(0));
        System.out.println(refrigerator.get(1));
        System.out.println(refrigerator.get(2));
    }
}

出力結果:牛乳
     卵
     マヨネーズ

このように記述することで確認することができます。(refrigerator.get()の部分には要素番号を記述します)

3.要素の削除

今度は先ほど冷蔵庫に入れた牛乳を取り出して飲んだので、ArrayList「refrigerator」から「牛乳」を取り除こうと思います。

その場合には、

refrigtor.remove(0);

と記述します。

・最初の「refrigerator」の部分が格納先のArrayListの名前(冷蔵庫)
・「.remove」の部分が削除メソッド
・「(0)」の部分が削除したい配列の要素番号

上記の要素で構成されています。

今度は先ほどの例に削除メソッドを追記して、牛乳を冷蔵庫から取り除いてみます。

public class ArraylistTraining {
    public static void main(String[] args) {
        ArrayList<String> refrigerator = new ArrayList<>();
        refrigerator.add("牛乳");
        refrigerator.add("卵");
        refrigerator.add("マヨネーズ");
        refrigtor.remove(0);
        System.out.println(refrigerator.get(0));
        System.out.println(refrigerator.get(1));
    }
}

出力結果:卵
     マヨネーズ

要素番号0に入っていた牛乳が削除され、元々要素番号1にあった卵が要素番号0に、要素番号2にあったマヨネーズが要素番号1に詰められました。

4.最後に

本記事ではArrayListにおける要素の格納、および削除の方法を、冷蔵庫とその中身に例えてご紹介しました。
ArrayListには他にも指定した要素番号に要素を格納したり、指定された場所に元ある要素を書き換える便利なメソッドがあります。興味があったら調べてみてください。

5.参考文献

Xlabo - Eラーニングシステム
https://service.xlabo.jp/courses

Java | ArrayListの使い方
https://www.javadrive.jp/start/collection/index1.html