zenet_logo

-株式会社ゼネット技術ブログ-

【Java】長さが変えられる配列「ArrayList」を使いこなそう!!

  •  はじめに

 社会人1年目の平形です。

 現在会社でjava研修を行っており、そのなかでリストの中でも特徴的な長さを変えられる配列「ArrayList」の扱い方に少し躓いたので利用方法について簡単にご紹介いたします。

 

  •  ArrayListって?

ArrayListはクラスの一つで、簡単に言うと配列です。ArrayListがなぜ特徴的なのかというと、要素数が決まっていないため、長さを自由に変えることができる(一般的には可変長配列と呼ばれる)からです!

とても便利な配列なため、簡単な使い方をご紹介いたします!

 

  •  使ってみよう!

  1. 宣言

ArrayListはクラスなのでこのようにインスタンスを生成する宣言をします。

ArrayList<型の名前> 変数名 = new ArrayList<>();

package practice;

import java.util.ArrayList;

public class sample {

    public static void main(String[] args) {

    //ArrayListの宣言

    ArrayList<String> sample = new ArrayList<>();

    }

}

これでStringの要素を入れられるsampleう名前のArrayListができました!

※「java.util.ArrayList」のインポートを忘れずに!!

 

  1. 格納

配列にデータを格納するためにはこのようにaddメソッドを使います。

変数名.add(格納したいデータ);

package practice;

import java.util.ArrayList;

public class sample {

public static void main(String[] args) {

    ArrayList<String> sample = new ArrayList<>();

    //ArrayListにデータを加える

    sample.add("おはよう");

    }

}

これでsampleおはようというデータを入れることができました!

このデータはArrayListの0番目のindexに格納され、もう一度addメソッドを使うと次のデータは1番目に入るという仕組みになっています。

 

  1. 取得

配列からデータを取得するためにはgetメソッドを使います。

変数名.get(index番号);

package practice;

import java.util.ArrayList;

public class sample {

public static void main(String[] args) {

    ArrayList<String> sample = new ArrayList<>();

    sample.add("おはよう");

    //ArrayListの0番目の要素を取り出す

    System.out.println(sample.get(0));

    }

}

出力結果

 

これでsampleの0番目に格納されているおはようというデータを取得することができました!

index番号は0から始まるため要注意です!

 

  1. 削除

配列からデータを取得するためにはremoveメソッドを使います。

変数名.remove(index番号);

package practice;

import java.util.ArrayList;

public class sample {

public static void main(String[] args) {

    ArrayList<String> sample = new ArrayList<>();

    sample.add("おはよう");

    //ArrayListの0番目を削除する

    sample.remove(0);

    System.out.println(sample);

    }

}

出力結果

 

これでsampleの0番目に格納されているおはようというデータを削除することができました!

 

  1. 要素数の取得

配列からデータを取得するためにはsizeメソッドを使います。

変数名.size();

package practice;

import java.util.ArrayList;

public class sample {

public static void main(String[] args) {

    ArrayList<String> sample = new ArrayList<>();

    sample.add("おはよう");

    //ArrayListのサイズを表示する

    System.out.println(sample.size());

    }

}

出力結果

 

これでsampleの要素数を取得することができました!

 

  •  おわりに

ArrayListはほかのリストと宣言方法や操作の仕方が違うため、戸惑ってしまうかもしれません。しかし、ArrayListには要素数が決まっていないという大きな特徴があり、そこが最も便利な点となっています。使い方をよく見極めてArrayListを使いこなしましょう!

 

  •  参考文献

9.6 ArrayListクラスについて

  https://kanda-it-school-kensyu.com/java-basic-contents/jb_ch09/jb_0906/