引用:https://www.irasutoya.com/2014/09/blog-post_865.html
目次
- 1. はじめに
- 2. 本題
- 講師紹介
- 物理セキュリティって何?
- 3. まとめ
- 4. 参考
1. はじめに
はじめまして、株式会社ゼネットの浅沼です。
今回私は、「物理セキュリティ」についての勉強会に参加してきました。
勉強会では、以下の二点が分かりました。
- 物理セキュリティとは何か
- 現場レベルの物理セキュリティ対策
物理セキュリティやITセキュリティに興味のある方は、ご一読ください。
2. 本題
講師紹介
〇お名前
ヨッシーさん
〇職歴
1年目はメーカーの開発職。
5年目に部署異動があり、保守部門、SI部門、営業、製品開発を経験。
現在は都内でフリーランスのセキュリティエンジニア。
物理セキュリティって何?
物理セキュリティとは、主に情報を管理しているPCや設備のような
実体があるもの(触れることができるもの)に対して行うセキュリティ対策です。
従来物理セキュリティは、外部からの侵入による強盗などから、人命を守る役割がありましたが、
近年「情報を守る」という観点からも考えられるように変化してきました。
勉強会では具体的な物理セキュリティ対策として、
- ダミーの防犯カメラを作業場に設置する
- PCの移動が頻繁にない場合、PCと机をワイヤーで固定する
- センサーを利用して、持ち出した場合にアラートが鳴るようにする
- アラートのソフトウェアを導入し、ケーブルが抜かれるなど特定の動作が行われた場合にアラートが鳴るように設定する
などの対策を紹介してくださりました。
3. まとめ
具体的な物理セキュリティ対策を紹介してくださったので、
対策方法のイメージが湧きやすく、IT未経験者の私でも理解しやすかったです。
特定の動作をするとアラートが鳴るような物理セキュリティ対策があることを初めて知りました。
現場を守るための物理セキュリティを私の動作ミスなどで、
現場を混乱させるものにしないよう気を付けたいです。
勉強会の最後にセキュリティ対策を学ぶコンテンツとして、「Hack The Box」をおすすめしていただきました。「Hack The Box」は、マシンのセキュリティホールを突いて点数を稼ぐ、ゲーム方式のコンテンツです。気になった方はぜひ、触ってみてください。
また、今回私は「connpass」でIT勉強会を探して参加しました。
様々な勉強会が日々開催されているので、興味があるものに参加してみてはいかがでしょうか。